「ぽんぽこ、やってくる。」-堀江 遼子 個展
12/18(土)〜1/6(木)
※12/31、1/1は年末年始休業
陶芸家・堀江遼子さんの個展、2年ぶりに開催です。動物ような、うつわのような、アートのような姿。そのどれでもあり、どれでもない 「ぽんぽこ」という唯一無二の存在です。年をまたぐ企画展となります。来年の干支関連のぽんぽこも、少量ですが、お目見えする予定です!
今年もnitoritoがやってきます
10/30(土)〜11/11(木)
「nitoritoの冬支度」
米沢市から、ニットと織りの魅力を発信し続けているブランド「nitorito(ニトリト)」。山形の風景や、自然の恵みからヒントを得てデザインされるメイドイン米沢のストールです。
昨年も多くの方にお手に取っていただきましたが、今年も新作多数ありますnitoritoを知っている方も、初めましての方も、お楽しみいただける企画展です
今年もnitoritoのストールで心もからだもあったかくなりましょう
9/18(土)〜10/7(木)
彩木工房まるもん屋個展「たのしいうるし」を開催いたします!
写真の器は全てまるもん屋の漆塗りの器です カラフルな見た目から、よく陶器ですか?と聞かれることがありますが、木と漆で作られる、れっきとした漆器です
現代生活において、自宅の食器棚に漆器が1つも入っていないという方、または、大事に保管され、特別な日にだけ使うという方も少なくないと思います。まるもん屋の漆器は、日常生活で他の食器と同じように普段使いしていただきたい器です
蒔地(まきじ)塗りと呼ばれる技法で作られており、丈夫で軽く、マットな仕上がりなので、傷が目立たない!そしてなんと言ってもカラフルで楽しい
漆=敷居の高いもの ではなく、一生モノの「たのしいうつわ」として、ぜひあなたの日常に取り入れてみませんか?また、10/1はまるもん屋さんを講師に迎えたワークショップも開催します!要予約ですので月と星までお問い合わせください。
7/31(土)〜8/19(木) ※会期中6日(金)・7日(土)は休業日となります
「山増さんちの食器棚」
陶芸作家・山増ちひろさんの個展です。
ヨーロッパの伝統技法をベースにした、異国の雰囲気が漂う器をメインに製作されています。
写真も実際に山増さんのお宅の食器棚で撮影しました。部屋に入るとまず、山増さんが集めたたくさんの食器がゴチャっと(←すいません笑)詰め込まれた食器棚が目に入ってます。器が大好きなんだな〜というのがすぐ分かるし、彼女の頭の中を覗き見れた様な感じがしてワクワクしたのを覚えています。
そんな山増さんちの食器棚(世界観)をそのまま持ってきた様な展示会にしたいな〜と思いタイトルを付けました。
度々お問い合わせいただいておりましたマグカップも、多めに入れてもらう予定です!
8月は営業日が変則的になっておりますので、詳しくは カレンダー をご確認ください。
【次回ギャラリー企画展】7/10(土)〜7/29(木)
「アベリョウコ – ガラスの世界 – 」
当店で常設作家としてお取り扱いしております、ガラス作家アベリョウコさんの個展です
人気のスノードームをはじめ、器、グラス、花器など普段常設では扱っていない商品や新作も多数入荷いたします。アベリョウコのガラスの世界をぜひご堪能ください
7/23(金・祝)はオリジナルスノードームを作るワークショップを開催します。
ティータイムコースは満席となりましたが、ディナータイムコース(17:00〜19:30 / ¥9,500/ ワークショップ + お食事 + ハーフケーキ+ドリンク)はまだ若干空きがありますので、もしご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※事前予約制です
開催中の「玲子さんのかごバッグ」は7/8(木)までです!こちらもお見逃しなく